産科での仕事に興味を持っている看護師にとって助産師の資格は高い価値があるものだと思うのはもっともなことです。ただ、助産師になると何ができるようになるかは正しく理解しておく必要があります。
助産師の国家資格によってできるようになることは、一義的には医師の指導によらない正常分娩の分娩介助です。分娩介助は看護師ではできないものなので、病院やクリニックで状況を自分で判断して分娩介助を行えるようになるのが大きな違いになります。ただ、助産師が分娩介助をする機会は減ってきているのが現状です。少子化の影響もありますが、病院でのプロトコルの作成が進み、医師が分娩介助をする仕組みが整えられてしまっている現場が多いのも理由です。そのため、助産師に職能として求められるものは分娩介助ではない場合がほとんどです。大学や専門学校などで教育を受けて、国家試験に合格することで培ってきた知識が重視されています。
近年、共働きの家庭が増え、晩婚のケースもよく見られるようになり、家族計画の悩みを持つ夫婦が増えてきました。また、子供に対する性教育や、成人に対する妊娠関連の教育指導も必要な時代になっています。助産師はその専門アドバイザーやカウンセラーとしての役割を果たせるのも特徴の1つです。助産師の資格を持っていることで一般の人から信頼を得やすいというメリットがあり、正しい知識を持っていることにより期待値も高いでしょう。これらのことを踏まえると、教育指導を担っていきたい看護師にとっても助産師になるメリットが大きいと言えます。