助産師や看護師の資格を活かせる職場とは

助産師や看護師は、近い将来に出産を控えている人や、出産を終えて間もない人をサポートする上で頼りになる専門職として捉えられています。助産師や看護師の免許を持つ人は全国各地の様々な現場で活躍できますが、中でも産婦人科や小児科がある医療機関においては、医療現場での豊富な実務経験を持ち、医師や患者と上手くコミュニケーションを図れる人が必要とされています。
一般的に、医療機関の病棟では、2交代や3交代といった不規則な勤務体系が採用されており、体調や時間の管理が難しいことがあります。一方で、仕事上で分娩のサポートや母子のケアなど専門的な業務に直接携われるため、やりがいを求める助産師や看護師にとって魅力ある職場として注目が集まっています。
また、乳児院などの1歳未満の子供が多く入所する施設においても、助産師や看護師が医師の指示を受けて医療面でのケアの他、健康診断や身体測定などの対応をすることがあります。こうした施設では、点滴や採血といった医療機関のような業務を担当する機会は少ないですが、社会福祉士や保育士などの福祉のスタッフと協力をして仕事をするため、協調性がある人や専門性を上手く発揮できる人が求められています。
なお、家庭内での出産を望む妊婦に対応する助産院では、臨機応変に妊産婦のケアを行う必要があり、過去に産婦人科や小児科などの診療科目で長く働いたことがある人や、在宅出産に意欲がある人が向いているでしょう。

看護師は助産師の資格を取るべきか

助産師になると産科や産婦人科で活躍できるようになるため、このような診療科で働いている看護師が助産師の資格を取るべきかで悩むことがよくあります。助産師になると、専門家としての信頼を得られるようになるのに加え、医師でなくとも赤ちゃんを取り上げられるということに大きな意味を感じるのはもっともなことでしょう。
ただし、助産師の資格を取って何を目指すのかを明確にしておくことが大切です。その目標が何かによって看護師が助産師の資格を取る努力をすべきかどうかが大きく左右されます。
資格はあるに越したことはないでしょう。魅力だけを考えていると取得すべきという結論に至るかもしれません。しかし、助産師の資格を取るためには修学期間が必要です。1年から2年は教育を受けるために学校に通わなければなりません。学校に通うためには学費を払わなければならないので費用負担もあります。それを加味してもメリットがあるかを評価してみることが重要です。
例えば、転職するときに求人を見てみると、看護師よりも助産師の方が高めの年収を提示しているものが見られます。収入の高さに魅力を感じて助産師の資格を取ろうと考える場合もありますが、例えば1年間勉強して高額な教育費を払ったとしたら、助産師として転職する金銭的メリットはあまり大きくない可能性もあります。しかし、助産師になるとできる仕事にやりがいを感じるのであれば、資格取得した方が仕事に前向きに取り組めるようになるでしょう。現役看護師の中には助産師を目指す人も多いので、資格を取得するべきか悩んだ際には周りの同僚や先輩看護師から助産師への転職について情報を集めてみるとよいかもしれません。